POSレジとは?4社を比較してわかったShopify POSを選ぶわけ

  • 2024.03.15

この記事で得られること

POSレジの概要や導入するメリット

POSレジの種類や費用相場

おすすめのPOSレジ4社比較

POSレジとは従来、大手スーパーや飲食チェーンなどで導入されるレジ機器でした。しかし最近では個人経営店舗でもPOSレジを導入するほど、さまざまなビジネスに浸透しています。 その背景には、POSレジのデジタル化や低コスト化が挙げられ、誰もが気軽にPOSレジを導入できる時代へと突入しました。そこで本記事では、POSレジ導入を検討している方にむけてPOSレジの基礎知識と、おすすめ4社の比較をご紹介します。 「POSレジは魅力的だが本当に必要なのか?」「どのPOSレジを導入すべきか?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

POSレジとは

POSレジとは、会計機能に販売時のデータを蓄積・分析する機能を備えたレジ(レジスター)のことです。POSは「Point of Sales(販売時情報)」を意味し、POSレジを導入することでさまざまな機能を活用できるようになります。

たとえば、POSレジに商品登録をしておけば、会計時は画面上の商品を選択するだけで会計処理が行えます。レジに金額を打つ必要はないので、会計ミスを防げます。また、会計データが記録されるので、閉店後の締め作業時間を短縮できるのも大きな利点です。POSレジの詳しいメリットについては「POSレジのメリット」にてご紹介します。

レジスターとの違い

POS機能を備えていない旧来のレジを「レジスター」と呼びます。POSレジとレジスターの大きな違いは、販売時のデータを蓄積・分析できるか否かです。

レジスターにもさまざまなタイプがあり、中には当日〜1ヶ月の会計データを記録できるものもあります。しかし、記録できるのはあくまで「販売した金額と時間」だけなので、POSレジのようなデータ分析は行えません。

一方で、POSレジは基本的な会計データに加えて販売担当者やお客様の(見た目の)性別・年代などのデータも記録でき、蓄積したデータをさまざまな角度から分析できます。つまりは「経営に生かせるデータを獲得できるかどうか」が、POSレジとレジスターの大きな違いです。

POSレジの主な機能

POSレジの主な機能をご紹介します。

基本のレジ機能商品登録や会計処理など基本的なレジ機能を提供し、同時にさまざまなデータを記録する。
周辺機器と連携  キャッシュドロワやバーコードリーダー、キャッシュレス決済端末などの周辺機器と連携する。
売上データ分析蓄積した売上データをさまざまな角度で分析し、新たなインサイト(洞察)を獲得する。
顧客情報の管理お客様ごとの情報を管理して、CRM(顧客関係管理)や効果的なマーケティングを実現する。
キャッシュレスクレジットカード、スマホ決済、電子マネー、QRコード決済などに対応する。
販売・在庫管理商品の販売情報・在庫情報を管理して、適切な仕入れ・管理をサポートする。

上記の他にも、POSレジごとにさまざまな機能が提供されているため、自店舗に合ったPOSレジ選びが大切です。

POSレジの種類と費用

POSレジは大きく分けて、「専用機タイプ」「PCタイプ」「タブレットタイプ」という3つの種類があります。ここではPOSレジの種類ごとの特徴と費用相場をご紹介します。

専用機タイプ

専用機タイプとは、レジスターにPOS機能・キャッシュドロワ・レシートプリンターなどが組み込まれたPOSレジのことです。「筐体一体型」とも呼ばれ、スーパーやコンビニなどで見かけることが多いでしょう。

機能は高性能かつオーダーメイドなので、独自の会計処理に対応したい大手チェーン向けのPOSレジとなっています。費用は1台あたり50〜100万円ほどかかるため、やはり大手チェーン向けのPOSレジです。

また、年間の保守管理費用もかかるためランニングコストの負担が大きいのも特徴です。

PCタイプ

PCタイプとは、パソコンにPOSレジアプリをインストールして使用するPOSレジのことです。キャッシュドロワやレシートプリンターなどの周辺機器を連携すれば、専用機タイプのように使用することができます。

PCタイプは大きく分けて「スタンドアロン」と「サブスクリプション」の2種類に分けられます。スタンドアロンとはPOSアプリをパソコンにインストールし、インターネット回線を必要としない種類のPOSレジです。ライセンス費用を1回支払えば永続的に利用できるので、POSアプリに対するランニングコストがかかりません。

一方、サブスクリプションはPOSアプリをパソコンにインストールした上で、オンラインで売上データなどを管理できるPOSレジです。月額費用がかかりますが、スタンドアロンよりも機能性・保守性などに優れています。

タブレットタイプ

タブレットタイプとは、タブレット端末にPOSレジアプリをインストールして使用するPOSレジのことです。サブスクリプションで提供されるのが一般的であり、月額費用を支払うことで手元にタブレット端末をPOSレジ化できます。

タブレットタイプは機能性・保守性・コストパフォーマンスなどに優れ、近年主流になりつつあるPOSレジです。操作は簡単で特別なトレーニングを必要としないため、店舗開業者にも人気があります。

また、キャッシュドロワやレシートプリンターなどの周辺機器と連携すれば、本格的なPOSレジとしても使用できます。

POSレジのメリット

続いて、POSレジを導入するメリットをご紹介します。

レジ締めの作業時間が減る

POSレジを導入すれば、毎日のレジ締めにかかる作業時間を短縮できます。経済産業省の資料によれば、レジ締め作業にかかる時間は平均48分、そのうち23分は売上データの集計作業に費やされます。

POSレジがあれば、売上データの集計作業そのものがなくなるため、毎日のレジ締め作業時間が半分程度に減ります。年間の営業日数を300日と仮定すると、年間の短縮時間は6,900分(115時間)にものぼります。

出典:キャッシュレス・ビジョン|経済産業省

会計時のミスが少なくなる

POSレジに商品を登録しておき、画面タッチで選択するかバーコードで読み止めれば金額の打ち間違いを防げます。会計時のミスが少なくなることで、ミスの修正や対応にかかる手間を大幅に削減できるでしょう。

また、会計時のミスが少なければ正確な売上データを収集できるため、より効果的なデータ分析を行えるようになります。

データ分析もできる

POSレジにはさまざまなデータ分析機能が備わっています。たとえば、「同時に購入される可能性の高い商品」を割り出したり、「性別・年代ごとに人気商品」を発見したりと、店舗やECサイト経営に欠かせないインサイトを獲得できます。

売上データを分析するだけでなく、お客様データも分析してリピーター率を算出したり、スタッフ別の販売実績を分析することも可能です。正確な経営意思決定に欠かせない材料を用意できるため、「データ・ドリブン(データを根拠とした)経営」を実現できます。

リアルタイムな在庫管理

POSレジには販売・在庫管理機能が備わっているものが多く、リアルタイムな在庫管理によって適正在庫を保つ助けになります。

また、POSレジで管理する販売・在庫情報は店舗間で共有できるため、他店舗在庫を照会し、商品を欲しているお客様に対して取り寄せ等の提案を素早く行えます。お客様のご自宅への配送対応なども可能なので、販売時の機会損失を軽減できます。

免税販売に対応できる

POSレジには免税対応機能が備わっているものや、免税アプリを連携可能なものがあります。コロナ禍以前のインバウンド需要を取り戻した今、免税販売は多くの店舗にとって抱えない販売戦略の一つです。

また、免税販売はデジタル化対応が義務化されたことで店舗側の対応負担が大きく減少したため、POSレジ導入と同時に免税対応を始めるのがおすすめです。

POSレジのデメリット

メリットの多いPOSレジですが、デメリットがあることも覚えておきましょう。

導入費用や月額費用がかかる

POSレジには導入費用または月額費用がかかります。たとえばタブレットタイプのPOSレジを導入する場合、次のような導入費用がかかります。

タブレット端末※0〜100,000円
キャッシュドロワ10,000〜20,000円
レシートプリンター10,000〜50,000円
バーコードリーダー5,000〜10,000円
QRコードリーダー5,000〜10,000円
合計費用30,000〜190,000円
※手持ちのタブレット端末を使用すれば0円

また、タブレットタイプのPOSレジはサブスクリプションが基本なので、50,000〜15,000円ほどの月額費用がかかります。

操作方法を覚えなければいけない

POSレジは多機能なシステムなので、旧来のレジスターに比べると操作が複雑です。とくに専用機タイプのPOSレジは操作方法を覚えるのに、一定のトレーニングが必要となります。

一方でPCタイプやタブレットタイプのPOSレジは操作方法が比較的簡単なので、短期間で操作方法を覚えられるメリットがあります。

ネットワーク回線が必要になる

多くのPOSレジは、蓄積したデータを集計・分析するためにネットワーク回線が必要です。たとえばタブレットタイプのPOSレジは、タブレット端末で記録した売上データなどをオンラインで管理します。したがって、POSレジの機能をフル活用するためには、インターネット回線が欠かせません。

ただし、基本的なレジ機能はネットワーク回線を必要としないため、「現金払いのみで外部出店する」という場合はオンラインでも使用可能です。

おすすめPOSレジ4社を比較

それでは、おすすめPOSレジ4社の比較をご紹介します。まずはPOSレジ各社料金・機能の比較表をご覧ください。いずれも、店舗形態を問わず導入しやすいタブレットタイプのPOSレジです。

Shopify POS ProAirレジSquare
(リテール プラス)
スマレジ(
リテールビジネス)
月額料金89ドル
(12,905円)
0円6,000円15,400円
商品登録数無制限10,000無制限100,000
ECサイト連携
オムニチャネル
在庫管理
スタッフ管理
返品・交換
顧客管理
データ分析
SNS連携
マーケティング
iPad
iPhone
Android
免税対応

POSレジ各社の特徴をご紹介するので、自店舗にあったPOSレジを選んでみてください。

1. Shopify POS Pro

https://www.shopify.com/jp/pos

Shopify POS ProはECサイト運営をサポートする、Shoohpify(ショピファイ)が提供するPOSレジです。

(Shopifyで作った)ECサイトとの連携性が非常に高いのが大きな特徴であり、ECサイトとShopify POS Proの商品情報を商品・売上・在庫・販売といったデータをリアルタイムに反映できます。これにより店舗とECサイトの在庫やお客様情報を統一でき、OMO(オンラインとオフラインの融合)を実現できるメリットがあります。

また、多機能でありながら比較的低コストで導入できるのもShopify POS Proの大きなメリットです。比較表をご覧いただくとわかる通り、Shopify POS Proは月額89ドル(12,905円)でPOSレジとして必要な機能や、経営管理・マーケティングに欠かせない機能が整っています。

もしもShopifyでECサイトをすでに運営している方なら、POSレジ選びは間違いなくShopify POS Proがおすすめです。

一方で、「免税対応は他社アプリとの連携が必要」「日本では連携可能なキャッシュレス端末がない」というデメリットもあるので、その点に留意しましょう。

2. Airレジ

https://airregi.jp/

Airレジ(エアレジ)は完全無料で使えるPOSレジとして、低コスト志向の店舗経営者におすすめのPOSレジです。登録可能な商品数は10,000点と少なめですが、POSレジとして必要な機能は大方揃っています。

また、Airレジと連携可能なキャッシュレス端末であるAirペイに関しても、月額無料で使用することができます(商品販売時にキャッシュレス決済手数料3.24%がかかります)。

ただしECサイトとの連携やSNS連携ができず、マーケティング機能に乏しい面もあるため、オンライン・オフラインを含めた販売戦略を推進したい方には不向きのPOSレジです。

3. Square

https://squareup.com/jp/ja

Square(スクエア)は月額費用6,000円という低コストで機能性に優れたPOSレジアプリです。また、Squareには簡易的なECサイトを作成する機能があり、POSレジ導入と一緒にECサイト立ち上げも可能となっています。

ただし利用できるテンプレートが少なく、カスタマイズ性が低いので独自デザインのECサイトを運営したい方には向きません。「店舗とECサイトの融合」を目指す場合は、やはりShopify POS Proがおすすめです。

ECサイトとの連携が必要なく商品登録数が無制限を希望するならSquareは、商品登録数が10,000点で十分ならAirレジと使い分けると良いでしょう。

4. スマレジ

https://smaregi.jp/

スマレジは多種多様なプランを提供しているPOSレジです。月額費用無料で使えるプランもありますが、基本的なPOSレジ機能しか使えないので店舗で利用するなら「リテールビジネスプラン」がおすすめです。

月額費用は15,400円と高めですが、免税販売の対応をスムーズに行えます。というのもスマレジの運営会社は「承認送信事業者 」として登録されているので、スマレジ(リテールビジネスプラン)を導入するだけで免税対応が完了します(税務署への申請が別途必要)。

ただしECサイト連携とマーケティング機能に弱いので、ECサイト運営を前提とした場合はShopify POS Proを検討してみてください。

EC運営が当たり前の時代だからこそShopify POSを

お客様の購入プロセスがデジタル化した時代、店舗だけでは経営が立ち行かなくなるケースも少なくありません。また、ECサイトがあれば商圏範囲を全国・海外に広げられるので、今や必須の販売戦略となっています。

こうした現代ビジネスにおすすめのPOSレジがShopify POSです。たとえばShopifyでECサイトをすでに運営している場合は、店舗開店にあたってShopify POSを導入すれば商品登録など面倒な作業を省くことができます。在庫・お客様データも統合されるので、最高の状態で店舗経営をスタートできるでしょう。

反対に、店舗開店後にECサイトを開設する場合でも、Shopify POSがあれば商品登録やECサイト立ち上げにかかる時間を大幅に短縮できます。EC運営が当たり前の時代だからこそ、Shopify POSは多くの方にとって最高のPOSレジになるのは間違いありません。

まとめ

本記事ではPOSレジの基礎知識と、POSレジおすすめ4社の比較をご紹介しました。今や、データを元にした店舗経営をするためにPOSレジ導入は必須です。無料で使えるもの、多機能なもの、ECサイト連携に特化したものなどさまざまなPOSレジがある中で、自店舗にあったPOSレジ選びをすることがとても重要です。

まずは、「なぜPOSレジが必要なのか?」という目的を明確にした上で、自店舗に合ったPOSレジ選びを始めてみてください。

Shopify POSと連携可能な「Lipify(リピファイ)」のご紹介

Lipify(リピファイ)はShopifyで構築したECサイトとLINEを連携し、LINE上での顧客コミュニケーションやマーケティングを支援するShopifyアプリです。

月額9ドルという業界最安級の価格で導入でき、LINE公式アカウントに友だち登録してくれた顧客に対して個別チャットを配信できたり、LINEマーケティングを促進する機能が多数備わっています。

また、LipifyはShopify POSとも連携し、顧客がLINE上で表示した会員バーコードをShopify POSで読み取ることができます。顧客データの取得やサービス最適化にも貢献するShopifyアプリなので、Shopify POS導入時はLipifyを活用したLINEマーケティングをぜひご検討ください。

IT導入補助金対応で導入・運用費用を抑えられる

LipifyはIT導入補助金に対応しているShopifyアプリです。2年分の費用が補助される上に、パソコン・タブレットなどの導入費用も補助対象となります。企業によっては導入費用の半額以上が補助されるので、ぜひご検討ください。